忍者ブログ
manga freak 's room 漫画フリークのレビュー部屋です。 今まで読んだ様々な漫画やコミックのレビューや感想、批評を独断と偏見で語ってます。 同人誌とかはありません。
[10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

漫画史に残る名作長編漫画

現在42巻まで出ていて、続いている。
連載は滞っており、新刊も4年に一度という有様だ。
それもこれも、作者がコミック用に、連載用とは別の原稿をわざわざ書き換えているというから驚きだ。
実際、連載の話とコミックの話では異なる話が多い。


本作品のテーマは“演劇”である。
たまに映画やTVなども出てくるが、ほとんどは舞台劇である。
話の進み方やキャラクターの構成など、実によく出来ていて、少女漫画の必須要素である恋愛も、この漫画では重要なポイントになっている。
また、連載開始当初の流行でもあったスポ根的要素もあり、(少々行き過ぎた)稽古や、生涯のライバルもいる。
ここは、『エースを狙え』の岡ひろみとお蝶婦人の関係と酷似している。


おおまかな粗筋は・・・
主人公北島マヤは何のとりえもない比較的貧しい母子家庭の一人っ子で
演劇を見ることが唯一の趣味だった。
あるとき、かつての名作「紅天女」の上演権をもつ大女優、月影千草に才能を見出され、
演劇の道に入っていく。
演劇界で天才少女の名を欲しいままにしてきた姫川亜弓にかなわないと思いつつも、
彼女もまた、マヤの才能に恐れを抱いていた。
また、一方で「紅天女」の上演権を得ようと躍起になっている大手芸能社の若社長、
速水真澄はマヤと対立しながらも陰ながらマヤを支えていくうちに惹かれていく・・・


主要人物は主人公を含めこの4人であるが、それぞれのキャラがしっかりと出来上がっていて共感できる部分が多い。
各々が光と影の部分を持っていて、均衡が取れている。
主人公と残りの3人との絡みが、物語を演劇一辺倒にさせない工夫であり、読者を飽きさせない。

主人公が成長していく物語はよくあるが、たいてい途中で飽きてしまう。
その一番の理由は“敵なし”状態になってしまうからだ。
この物語でも、一時主人公はかなりの所まで上り詰め、一躍有名人になる箇所がある。
その順風満帆のような状態に読者はだんだんと飽きてしまう。
普通の漫画なら、それからの展開は、無理やり引き伸ばすだけの延長編になるだろう。
ところが、この漫画のうまいところはそこからで、主人公を再び人生の谷に突き落とす。
そこからの復活劇がまた読者を引き込むのだ。

この話を大まかに三つに分けてみると
1、演劇 2、友情 3、恋愛
になる。
1の演劇においては、自分の師匠とともに演劇の稽古と修行をして新たな舞台に臨む、というパターンだが、うまいことに演技のレベルがだんだんと上がっていくのがわかる。
演劇と聞くと、イマイチその難易度等、ピンとこないものがあるが、この話を読んでいると主人公が段々と難しい役に挑んでいくのがわかる。
2の友情はライバルとの関係である。この辺は友情という言葉に当てはまるかどうか微妙ではあるが・・・。
主人公にもライバルにもはっきりとした友達はいない。(仲間や取り巻きはいるが・・・)
二人はお互いの才能に嫉妬したりはするが、相反する環境で生まれ育ち、演劇を通してお互いの才能を認め合い、友情に似た感情も持ち合わせている。
3の恋愛は少女漫画にはほぼ欠かせない要素である。
恋愛についてはこの漫画の中では少し複雑で、普通に考えれば結ばれることのない関係になっている。
(年齢差もそうだが、社会的立場においても)最後まで全くもって予想が付かないので、友人の間でも議論を醸し出している。


演劇中の話も面白い。
ただ単純に演劇の話自体が面白いのもあるのだが、セリフが多くてもスラスラ読めてしまう。


初めてこの漫画を読んだとき、既に37巻くらいまで出ていたのだが、一気に読んでしまった記憶がある。

今まで色々な人に勧めてきたが、つまらないと突っ返されたことは一度もない。
男女問わず楽しめるイチオシ作品。
傑作である。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< BASARA HOME ヒカルの碁 >>
フリーエリア
最新コメント
[03/01 freaker]
[03/01 freaker]
[03/01 オノム~]
[01/13 freaker]
[01/12 もりた]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
freaker
年齢:
45
性別:
非公開
誕生日:
1979/09/14
趣味:
漫画、写真、歴史、ゴスペル
自己紹介:
堅苦しい記述をしていますが、かなり軽い人間です。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]